ロウリューランドでひとりととのう
川崎にある個室のサウナ、ロウリューランドに行ってみたよ
一度、個室サウナを体験してみたかったのですが、敷居が高いイメージが強く、足が止まっていました。
調べてみると今なら安く体験できるとの事で行ってみる事に。
その感想を伝えたいと思います。
結論から言うとすごくよかったです。新しい体験ができました。
ロウリューランド、基本全個室になっています。時間いっぱいひとりのサウナ室で過ごすことになります。なので自由!部屋の照明を真っ暗にしたり、思い切って横になったり、普段ではできないサウナ体験ができました。
自分へのご褒美に最適な場所でした。
結論から、こんな人におすすめ
・個室のサウナが気になっている。
・ひとり時間をゆったりと過ごしたい。
・神奈川県川崎に近い。または行くことがある。
・お仕事終わりにリフレッシュしたい。
・暗い場所は平気。
・サウナでゴロゴロしてみたい。
施設の概要をまとめました
今回利用した施設の概要はこちらになります。

詳細情報:ロウリューランド個室の写真
名称:ロウリューランド ※馬車道駅にも同施設あり
場所:神奈川県川崎市(川崎駅から徒歩5分)
形式:完全個室のロウリュ
設備:サウナ、シャワー、ととのい用ベンチ、パウダールーム
備品:タオル無料、アロマ200円(持参不可)、サウナハット300円レンタル、イオンウォーター販売、シャンプーセ ット、室内にドライヤー有
温度:80℃〜選択可能
時間:70分間(+パウダールーム利用30分)
必要:なし(サウナハット持ち込み可)
料金:サブスク
体験の流れはこんな感じ
川崎駅からの行き方を知りたい方はこちら
・地下から行く場合
川崎駅東口から地下を進み、36番出口から上がるとちょうどチネチッタに着きます。
地上からの場合は東口から右側に進みます。
・地上から行く場合

まず東口から駅を出ます(右側に進みます)

ヨドバシカメラが見えたら左に曲がり、チネチッタの方へ歩いて行きます。

チネチッタの少し手前くらいの右手にロウリューランドはあります。
矢印の方に受付があります。こちら入り口で靴を脱いでロッカーへ入れます。
ロッカーの鍵を持って受付へ。

QRコードを読み取って体験前のアンケートに答えます。
※現在 LINE登録でアロマ4種類のどれか(インディアンサマー(期間限定)・シトラス・白檀・ミント)200円
+サウナハットレンタル300円が無料になります。
鍵を受け取り、入り口ゲートを通過して個室へ移動。
個室は全部で25部屋あるそうです。
(VIPルームが2部屋あり、こちらはペアレンタルが可能との事です)
アメニティ:必要な場合は綿棒、ヘアゴム、くしがあります。タオル大2枚と小1枚を持って部屋へ
シャンプー&リンスは部屋についていますが、任意で借りることもできます(YOLU、ボタニカなど)
受付にてイオンウォーターが販売しています(150円)ととのいでは水分が大切なので購入をオススメします。
注意:廊下がとても暗いので足元に注意ください。音楽は水流と禅やイージーリスニングが流れていました。


お部屋の利用時間は70分です。
70分間ひとりの時間を堪能します。こちらは次の項目で紹介いたします。
ゆったり過ごしてください。

30分間利用できます。受付まで戻ってもらい、受付隣にルームはあります。
パウダールームにはロッカーやドライヤーが置いてあります。
※サウナのお部屋にもドライヤーはあります(置いてあるドライヤーはテスコム ヘアドライヤー プロフェッショナルプロテクトイオンNIB400Aで良いドライヤーでした)

QRコードを読み取って体験後のアンケートに答えます。
体験費用:通常4,400円
→今なら2,480円で体験できます。こちらを支払い本日は終了になります。
入会する場合の価格:こちらサブスク型の料金設定になります。
月1回 利用:3,600円
月2回 利用:6,980円
月4回 利用:13,500円
通い放題:25,000円
単回で利用する場合:追加4,400円
個室でおすすめの過ごし方
ととのいの過ごし方は自由なので、好きに過ごすことが大事です。
ただ、一般的なサークルを紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
①サウナ: まず、サウナ室で体をしっかりと温めます。ここでは、全身が均等に温まることが重要です。サウナに入る時間は個人の体調に応じて調整し、無理をしないことが推奨されます。
②水風呂: 次に、冷たい水風呂に入ります。今回は冷水シャワーとなります。ここで体温を急激に下げることで、血管が収縮し、血流が促進されます。水風呂に入る際は、体が温まっていることを確認し、無理のない範囲で浸かることが大切です。
③外気浴: 最後に、外気浴を行います。外の空気に触れることで、体がリラックスし、心地よい感覚が得られます。室内にベンチがあるのでここに座って休憩します。この休憩時間は、身体の表面がじんわりと温まる感覚を楽しむために重要です。
この3工程を繰り返すことになります。慣れていない場合は急ぐ必要はなく、70分間で1クールになることもあります。贅沢に使っていくことが大切になります。


感じたデメリット
感じたデメリットも伝えておきます。
・施設の内部がかなり暗いので、暗闇が苦手な人にはお勧めできません。そのかわり雰囲気は良く感じました。
・個室サウナなのでそれなりに高額(価格については上記に書いたとおりです、ただ個室サウナの中では安い方だと思 います)
(最後に)時には1人でサウナに入りたい
筆者はサウナが好きで、よく出かけます。目的は癒しだったり、気分転換や瞑想だったりします。
1人でのんびり過ごしていると色々なアイデアも浮かびます。自分にとって大切な場所です。
そんな特別な空間ですが、やはり人が多くいたり、混んでいたりすると楽しめなかったりもします。
1人になりたくて来たのにな、そう思うこともあり、そんな時に個室のサウナは気になっていました。
けれどやっぱり高い。
そう思って体験できずにいました。
そんな中今回の場所を知り、体験してみることにしました。
こんな場所もあるんだな。ぜひ、この1人サウナを多くの人に体験してもらいたいと思いました。
サウナには色々な形があり、私は大勢で輪になって受けるアウスグーフ(熱波)も大好きです。
だから気分によって色々使い分けていこうと思っています。
激しい勧誘にあうわけでもないので、安心して、一度は体験してもらいたなと思いました。
今ならちょっと安いので。おすすめです。
\ 今なら限定価格でこちらから体験予約できます /
コメント